【事例あり】RPAコンサルタントとは?なり方、仕事内容、必要スキル、年収、独立の方法など徹底解説!

RPAコンサルタントは、現在人気が高まっているコンサルタント職の一つです。
これからの時代にRPAコンサルタントのニーズがどうなっていくのか気になっている方も多いでしょう。
本記事では、PRAコンサルタントの仕事内容や将来性、年収などについて紹介します。
RPAとは何か、RPAコンサルタントは何をするのか、今後の需要があるのかどうか、キャリアとしてどういったものが考えられるのかなど、基本的な情報を総合的に解説します。
目次
RPAコンサルタントとは
まずは、RPAおよびRPAコンサルタントがどういったものなのか、前提知識を理解しましょう。
そもそもRPAとは
RPAとは「Robotic Process Automation」の略で、社会に関わるさまざまな業務をロボットが担うこと、もしくはそのためのロボットおよびソフトウエアシステムのことを指しています。
RPAは「仮想知的労働者(Digital Labor)」と呼ばれることもある、今後の時代には欠かせない労働力です。
RPAが普及するようになった背景には、AIの技術や機械学習の技術が向上したことがあります。
2010年頃からインターネットとつなげてさまざまな学習をすることができるようになったAIは、近年さらにディープラーニング(深層学習)の技術を向上させ、医療や物流、災害対策などを筆頭に、ありとあらゆる分野で活用が進んでいます。RPAもその一環です。
RPAの特徴は、ただのAIというわけではなく、業務を自動的に処理できるソフトウエアである、というところにあります。
これまで人が行っていたこと、人にしかできないと思われていたことを、あらかじめプログラムすることで自動化するのです。
同じ作業を繰り返すような業務においては、ソフトウエアが業務を代行すれば、人が行うのに比べてミスもなく、素早く業務を終えることができます。
RPAコンサルタントの仕事内容
RPAコンサルタントとは、RPA導入を支援するコンサルタントのことです。
具体的な仕事内容としては、まずクライアントの会社において、RPAの導入を必要としている業務を選定します。
業務内容を総合的に見て、どの部分がRPAに適しているかを見極めなければなりません。
次に、これらの業務においてRPAを導入した場合の費用対効果を提示します。
また、該当の業務に対してRPAツールを選定し、導入を行うのもRPAコンサルタントの仕事です。
どのRPAツールならば効率良く最適な利用ができるのか、高い効果を出せるのかといった判断も必要になります。
これは費用対効果にも関わるものです。
利用するツールが決まったら、実際に導入し、運用のためのロボット開発、テストを行います。
運用に関するルールの作成や、クライアントが継続して社内での運用を希望しているようなら運用スタッフの育成も必要です。
最終的には、RPAを取り巻くシステムの変更によってRPAが正常に動作しなくなる可能性も考慮に入れつつ、継続的な運用、保守を行います。
RPAコンサルタントの働き方
RPAコンサルタントのみならず、コンサルティング業界全体に言えることですが、コンサルタント職は基本的にプロジェクトベースで働きます。
一つのプロジェクトが完了したら、次のクライアントのプロジェクトに移ります(コンサルティングファームによっては、複数のプロジェクトを兼任することもあります)。
加えて、RPAコンサルタントはクライアントワークであることから、先方の都合・要望に合わせる必要があり、激務になりやすいと言われています。
一方で、高度なスキルが身に付く、高収入を目指せるなど、RPAコンサルタントとして働くメリットも多いです。
RPAコンサルタントへの転職を考えている方は、RPAコンサルタントのメリットやデメリットのどちらも理解することが大切です。
RPAコンサルタントの将来性
結論から述べると、RPAコンサルタントの将来性は高いと言えるでしょう。
2020年度におけるRPAの国内市場規模は、約729億円(前年度比37.6%増)に到達しました。
現在も市場は拡大傾向にあり、RPA導入を進める企業が増加しています。
それに伴い、RPAコンサルタントへのニーズも高まっていることから、RPAコンサルタントの将来は明るいと考えられます。
RPAコンサルタントの年収
RPAコンサルタントの年収は「500万円〜900万円」程度です。
コンサルタントとしての実力や経験によって年収は大きく変わります。
コンサルティング業界は実力主義の風潮があるため、若手のうちから1,000万円以上の収入に到達している人も見受けられます。
さらに年収アップを目指したい方は、スキルアップを図るだけでなく、フリーランスとして高単価案件の獲得を目指すと良いでしょう。
フリーランスRPAコンサルタントの案件単価・費用相場
フリーランスRPAコンサルタントの場合、単価相場は「60万〜200万円(1ヵ月あたり)」程度が目安です。
年収に換算すると「720万〜2,400万円」となります。
高単価案件を獲得したり、複数の案件を掛け持ちしたりすることで、高収入を目指せることがわかります。
フリーランスエージェント「Experty」では、月額単価100万円以上を超える案件を紹介していますので、ぜひご登録ください。
RPAコンサルタントに必要なスキル
RPAコンサルタントに必要なスキルは、何といってもAIおよびITに対する総合的な知識や操作スキルです。
RPAソフトウエアにはさまざまなIT技術が活かされているため、全般的な知識を持つことでクライアントに最適なソフトウエアの選択、利用につながります。
RPAシステム開発などに携わった経験があればなお良いでしょう。
また、直接ITに関わるものでなくとも、プロジェクト管理のスキルはRPAコンサルタントにとって重要です。
コンサルティングを行うなかで自分でスケジューリングをしたり、施策や業務内容などをマルチに管理したりしなければなりません。
最適なRPAソフトウエアを導入、運用し効果をあげるためには、クライアントに現在の業務内容やプロセス、必要とされていることなどを詳細に聞き取り、スケジューリング等のやりとりを行う必要もあります。
クライアント側の社員とスムーズなやりとりを行うためのコミュニケーションのスキルも、RPAコンサルタントにとって必要なスキルであるといえるでしょう。
RPAコンサルタントにおすすめの資格
RPAコンサルタントとしてスキルアップを目指すなら、関連資格の取得がおすすめです。
RPAコンサルタントの仕事に関連性の高い資格として、以下が挙げられます。
- RPA技術者検定
- UiPath RPA資格試験
UiPathは世界的に使われているRPAツールなので、専門知識を業務に活かすことができます。
これらの資格により、RPAツールの知識だけでなく、業務自動化プロジェクトでの実践力を高めることができます。
RPAコンサルタントになるためには?
ここでは、RPAコンサルタントを目指す方法について確認していきましょう。
マネジメントスキルを磨く
RPAコンサルタントとして差別化を図るためには、マネジメントスキルを身につけることが大切です。
RPAコンサルタントは基本的にプロジェクトベースで仕事に取り組みます。
RPAコンサルタントとしてのスキルに加え、プロジェクトマネジメントのスキルがあれば、マネージャー候補として評価されやすくなります。
未経験の場合は、RPA以外の知識も身に付けて希少性を高める
未経験からRPAコンサルタントを目指す場合、RPA以外の部分で差別化を目指しましょう。
例えば、特定の業界特有の専門知識、語学力などです。
語学力が高ければ、グローバル案件に対応できる人員として評価されやすくなります。
サポートが手厚いエージェントに登録する
RPAコンサルタント転職の成功率を高めたい方は、サポートが手厚いエージェントを活用しましょう。
案件探しから選考対策、転職に関する相談までをサポートしてもらえるため、転職活動をスムーズに進めやすくなります。
ExpertyはRPAコンサルタントを含む、フリーランス向けの案件を紹介しているほか、転職支援も実施しています。
登録は3ステップで手間がかかりませんので、ぜひ登録してみてください。
RPAコンサルタントならExpertyがおすすめ
RPAコンサルタントへの転職でお悩みの方は、ぜひExpertyにご相談ください。
Expertyでは、フリーランスのDX/ITエンジニア・PM/PMO・コンサルタント向け案件を豊富に扱っています。
下請けとは違い、大手上場企業120社以上とのコンサルティングプロジェクトを行っている企業が運営元なので、安定した求人の紹介が可能です。
半数以上の案件が月額単価100万以上と、好条件の案件も豊富に取り揃えていますので、ぜひご登録ください。
RPAコンサル求人例
コロニー株式会社にて実際に扱ったRPA関連コンサル事例をご紹介いたします。
RPAコンサル求人例①
近日公開予定
RPAコンサル求人例②
近日公開予定
RPAコンサル求人例③
近日公開予定
まとめ
RPAコンサルタントは、企業が多様な働き方をサポートすべきこれからの時代に需要の高まっている仕事です。
RPA市場の伸びも著しく、いまだ人材不足の業界で、現在は多くの求人が集まっています。
RPAコンサルタントの仕事を探すなら、豊富な案件をもつExpertyにぜひご登録ください。
RPAコンサルタントはITやRPA業界の経験を持つ若手SEもコンサルタントとして次々にステップアップしている分野です。
コンサルタント未経験の方も、コンサルティングファームのコロニー株式会社が手厚くサポートをいたします。
Expertyでは、大手企業、上場企業の案件をはじめ、月200万円クラスの高額求人も多数ございます。
また自分らしい働き方のできる多様な案件をご用意しており、スポット・週1日・週3日・フル稼働などご希望に沿った案件紹介で、副業の方もしっかり働きたい方もご対応可能です。
ぜひExpertyへの登録をご検討ください。
↓まずは簡単三十秒で無料登録!!↓
記事監修者の紹介
アメリカの大学を卒業後、株式会社NTTデータに入社。
コンサルティングファームへ転職しデロイトトーマツコンサルティング・楽天での事業開発を経て、取締役COOとして飲食店関連の会社を立ち上げ。
その後、コロニー株式会社を創業。