30代未経験者はITコンサルタントになれる?後悔すると言われる理由を解説

「30代の未経験者はITコンサルタントに転職できる?」
「ITコンサルタントへの転職は後悔する?」

と疑問をお持ちの方がいるかもしれません。

IT人材不足が加速している現在、ITコンサルタントへの需要は高まりつつあります。

しかし、30代未経験がアピールすべきポイントを押さえておかないと、転職を成功させることは難しいでしょう。

今回の記事では、30代未経験がITコンサルタントに転職できる可能性、ITコンサルタントは後悔すると言われる理由、30代未経験のアピールポイントなどについて解説します。

30代未経験からITコンサルタントを目指すことは可能?

ここでは、30代未経験でITコンサルタントに転職できるのかを説明します。

ITコンサルタントの転職難易度

結論を述べると、未経験からITコンサルタントを目指すことは可能です。

近年のIT需要により、ITコンサルタントへのニーズが高まっているため、転職難易度はそこまで高くないと言われています。

ただし、ITコンサルタントを目指す人が増加しているため、希望条件で転職することは容易ではありません。

特に未経験の場合、競争率の高い募集だと選考に進めない可能性が高いです。

30代未経験だと転職難易度が上がる

20代未経験と比較すると、30代未経験の転職難易度は一気に上がります。

第二新卒扱いとなる20代未経験であれば、実績ではなくポテンシャルが評価されますが、30代以降はスキルや経歴が重視されます。

ただ、コンサルタント未経験者でも特定の業界に関する専門知識を保有していたり、マネジメント経験があったりすると、評価される可能性が高いです。

そのため、30代未経験の方は転職でアピールすべきポイントを押さえておくことをおすすめします。

30代未経験からのITコンサルタント転職はやめとけ・後悔すると言われる理由

「ITコンサルタントへの転職はやめとけ」と言われることがあります。

以下でその理由について詳しく確認していきましょう。

仕事が激務だから

ITコンサルタントへの転職で後悔する理由として、仕事が激務ということが挙げられます。

クライアントワークであるITコンサルタントは、スケジュールが忙しくなりやすい職種です。

クライアントの都合に合わせて動くだけでなく、最適な提案を行うために膨大な業務をこなしていく必要があります。

ワークライフバランスを重視したい方にとっては、ITコンサルタントの働き方はストレスが大きいと言えるでしょう。

継続的な勉強が必要だから

ITコンサルタントには継続的な学習が求められます。

IT業界は変化が著しいため、常に新たな情報をインプットする必要があるためです。

クライアントの業界に関する知識や最新技術、社会情勢など、多角的な視点からの知識が必要です。

そのため、継続的な学習に抵抗がある人や情報収集が苦手な人は、ITコンサルタントに向いていないかもしれません。

反対に学習意欲や知的好奇心が高い人はITコンサルタントに向いているでしょう。

地道な作業が多いから

ITコンサルタントと聞くと、ITの知見を活かしながらクライアントに提案を行う仕事をイメージする人が多く見受けられます。

もちろん提案も重要な仕事のひとつですが、実際のITコンサルタントの仕事は地道な作業が多いです。

例えば、クライアントの業界について知識をインプットしたり、データを分析したりなどの業務が挙げられるでしょう。

ITコンサルタントに対する華やかなイメージとのギャップにガッカリしてしまう人も少なくありません。

クライアントの要望に応える必要があるから

クライアントワークであるITコンサルティングでは、常にクライアントの要望に応える必要があります。

たとえ時間をかけて提案を準備したとしても、クライアントが納得するものでなかった場合、再度提案を考える必要があるのです。

さらに、クライアントとのやり取りでは経営層とコミュニケーションする機会が多くあり、プレッシャーを感じながら要望に応えることも求められます。

ITコンサルタントへの転職で失敗しないためのポイントについては、以下の記事を参考にしてください。

関連記事:ITコンサルタント転職で失敗しないためのポイント!未経験から転職する方法なども解説

ITコンサルタントへの転職における30代未経験のアピールポイント

30代未経験の場合、転職でどのようなポイントをアピールすべきなのでしょうか?

マネジメントスキル

コンサルタント未経験でも選考で評価される人は、プロジェクトやチームをマネジメントした経験がある人です。

ITコンサルタントは基本的にプロジェクトベースで働きます。

そのため、マネジメントスキルがある人材であれば、プロジェクトマネジメントの即戦力として歓迎されやすいです。

管理職の経験があればベストですが、30代ではまだ管理職に到達していないことが多いため、チームリーダーなどの経験をアピールできると良いでしょう。

語学力

グローバル案件を扱うコンサルティングファームでは、語学力が評価されます。

中には「語学力で差別化を図るのは難しいのでは?」と考える人もいますが、ビジネスレベルの英語力を有している人材は意外と多くありません。

加えて、ITコンサルタントは技術的なことなど複雑な内容を説明する必要があり、高度な語学力が求められます。

これまでに英語を使ったビジネス経験があるという人は、語学力を積極的にアピールしましょう。

プロジェクトベースでの業務経験

先述した通り、ITコンサルタントはプロジェクトベースで業務に取り組みます。

そのため、プロジェクトベースでの働き方に慣れている人材は評価されやすいです。

30代に差し掛かると、すでに複数のプロジェクトをクローズさせた経験があるコンサルタント経験者も多く見受けられます。

コンサルタント未経験者が競争に勝つためには、プロジェクトにどのように取り組んできたのかを説明できるようにしておきましょう。

業界特有の専門知識・スキル

業界特有の専門知識やスキルを備えている人は、コンサルティングファームから高く評価されます。

例えば、IT、会計・ファイナンス、M&A、事業戦略などのスキルです。

特にITコンサルタントへの転職を目指している場合は、ITの知見が欠かせません。

上記のスキルが不足している場合は、まず特定の業界で専門性を高めて、他の候補者と差別化を図ることが大切です。

30代未経験のITコンサルタント転職に関するFAQ

ここでは、30代未経験のITコンサルタント転職に関するFAQを紹介します。

35歳以降でもITコンサルタントに転職できる?

35歳以上でもITコンサルタントに転職することは可能です。

しかし、年齢相応のマネジメントスキルがないと転職難易度は高くなるでしょう。

35歳以上の場合、早期にコンサルタントとして活躍できるか、マネージャーになりプロジェクトをリードできるかなどのポイントが見られます。

転職エージェントを利用して、35歳以上でも応募できる案件を紹介してもらうのも良いでしょう。

ITコンサルタントの転職で役立つ勉強は?

ITコンサルタントに役立つ勉強にはさまざまな方法があります。

  • 資格を取得する
  • スクールに通う
  • eラーニングを利用する
  • 書籍で独学する

ITに関する体系的な知識を身につけたい方は、資格を取得すると良いでしょう。

例えば、基本情報技術者試験や応用情報技術者試験、ITストラテジスト試験などが挙げられます。

ITコンサルタントの仕事の現実・実情は?

ITコンサルタントの仕事は華やかなイメージが持たれています。

しかし、ITコンサルタントの実際の仕事は地道なものが多いです。

例えば、クライアントに対して最適な提案を行うために、ヒアリング等を通じてリサーチを行ったり、収集したデータを分析したりなどの業務が挙げられます。

時には長時間労働や休日出勤にも対応する必要があり、ハードワークな側面もあります。

一方で、ITコンサルタントは高収入を目指せるだけでなく、さまざまなスキルが身に付く仕事です。

ITコンサルタントの仕事内容については、以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事:ITコンサルタントとは?仕事内容や年収・求められるスキルやおすすめの資格を紹介

ITコンサルタントならExpertyがおすすめ

未経験からITコンサルタントを目指している方は、Expertyを活用してみましょう。

ExpertyではフリーランスのDX/ITエンジニア・PM/PMO・コンサルタント向けの案件を豊富に扱っています。

ITコンサルタントの案件も多く取り揃えており、月単価100万円以上の案件も紹介可能です。

Expertyを運営しているコロニー株式会社は、大手上場企業120社以上とのコンサルティングプロジェクトを行っており、安定的に案件を紹介しています。

同社は「有料職業紹介事業」の免許も取得しており、コンサルタント職への転職支援も行っていますので、ぜひ登録してみてください。

まとめ

今回の記事では、30代未経験がITコンサルタントに転職できる可能性、ITコンサルタントは後悔すると言われる理由、30代未経験のアピールポイントについて解説しました。

30代未経験者の方もITコンサルタントに転職することは可能です。

しかし、マネジメントスキルをアピールしたり、IT業界特有の専門知識を身につけたりするなどして、他の候補者との差別化を図る必要があります。

ITコンサルタントへの転職で不安を感じている方は、ぜひExpertyにご相談ください。

コンサルタント向けの案件を豊富に紹介しているだけでなく、転職支援も行っています。

手間要らずで簡単に登録できるので、ぜひ公式サイトをご確認ください。

記事監修者の紹介

アメリカの大学を卒業後、株式会社NTTデータに入社。
コンサルティングファームへ転職しデロイトトーマツコンサルティング・楽天での事業開発を経て、取締役COOとして飲食店関連の会社を立ち上げ。
その後、コロニー株式会社を創業。